朝の忙しい時間にお弁当を作るのは大変。そんなときに便利なのが作り置きおかずです。ただし、温かい状態では美味しくても、冷めると味がぼやけたり、食感が変わったりすることも。
そこで今回は、冷めても美味しく食べられる作り置きおかず3選 を紹介します。しっかり味が染みて、お弁当でも楽しめるレシピなので、ぜひ試してみてください。
1. 甘辛しっとり!鶏つくね(冷蔵3日 / 冷凍1週間)
材料(作りやすい分量)
- 鶏ひき肉 … 200g
- 玉ねぎ(みじん切り) … 1/4個
- 卵 … 1個
- 片栗粉 … 大さじ1
- しょうゆ … 大さじ1
- みりん … 大さじ1
- 砂糖 … 大さじ1
- ごま油 … 小さじ1
作り方
- ボウルに 鶏ひき肉・玉ねぎ・卵・片栗粉 を入れ、よく混ぜる
- 小判型に成形し、フライパンにごま油を熱して中火で両面焼く(片面3分ずつ)
- 焼き色がついたら しょうゆ・みりん・砂糖 を加え、全体に絡めながら弱火で煮詰める
- たれがとろっとしてきたら火を止め、冷まして保存容器へ
ポイント
- 片栗粉を入れると、冷めてもふんわりとした食感に
- たれをしっかり絡めることで、味がぼやけずにしっかり染み込む
- アレンジ方法:ご飯にのせて丼に、レタスに包んで食べるのもおすすめ
2. にんじんとツナのマリネ(冷蔵3日)
材料(作りやすい分量)
- にんじん … 1本
- ツナ缶(水煮) … 1/2缶
- 酢 … 大さじ2
- 砂糖 … 小さじ1
- オリーブオイル … 小さじ2
- 塩こしょう … 少々
作り方
- にんじんを細切りにし、電子レンジ(600W)で1分加熱
- ボウルに ツナ・酢・砂糖・オリーブオイル・塩こしょう を入れて混ぜる
- 加熱したにんじんを加え、よく和える
- 保存容器に入れ、冷蔵庫で3日保存可能
ポイント
- 酢の効果で、時間が経つほど味がなじんで美味しくなる
- ツナの旨味が全体に広がるので、冷めてもコクのある味に仕上がる
- アレンジ方法:サンドイッチの具材や、サラダのトッピングにも
3. 卵焼きのめんつゆ漬け(冷蔵3日)
材料(作りやすい分量)
- 卵 … 2個
- めんつゆ(3倍濃縮) … 大さじ2
- みりん … 大さじ1
- 砂糖 … 小さじ1
- サラダ油 … 小さじ1
作り方
- 卵を溶き、サラダ油をひいたフライパンで薄焼き卵を作る
- くるくる巻いて食べやすい大きさに切る
- めんつゆ・みりん・砂糖を混ぜたタレに漬け込み、30分以上置く
- 保存容器に入れ、冷蔵庫で3日保存可能
ポイント
- めんつゆに漬けることで、冷めても味がぼやけずしっかり染みる
- 甘じょっぱい味付けで、ご飯との相性が抜群
- アレンジ方法:おにぎりの具に、サンドイッチに挟むのも◎
まとめ
お弁当にぴったりな作り置きおかずは、冷めても美味しい工夫 が大切です。
ポイント
- 片栗粉や油を使って、冷めてもふんわり・しっとりした食感にする
- 味をしっかりつけることで、冷めてもぼやけず美味しく仕上げる
- 時間が経つと味がなじむおかずを選ぶ(煮物やマリネなど)
これらを意識すれば、お弁当作りがもっとラクに。ぜひ試してみてください。