スーパーへの買い物、できるだけサクッと済ませたいですよね。でも、歩きや自転車だと荷物が多いと大変だし、車は駐車が面倒…。そんなときに便利なのがバイクでの買い物です。
移動がスムーズで、駐車しやすく、積載方法を工夫すれば意外と多くの荷物を運べるのもポイント。今回は、バイクでの買い物をもっと快適にするテクニックを紹介します。
1. バイクで買い物を快適にするコツ
渋滞回避&スムーズな駐車で時間短縮
バイクは小回りが利き、狭い道でも走行しやすいのが魅力。また、スーパーの駐輪場にサッと停められます。車と違って駐車場の空き待ちをする必要がないため、買い物時間を短縮できるでしょう。
収納力をアップするアイテムを活用
バイクの積載量を増やすなら、リアボックス・サイドバッグ・リアキャリア+ゴムネットなどを活用すると便利。
- リアボックス(トップケース):スーパーの袋ごと入れられる大容量収納
- サイドバッグ:左右に分けて積むことでバランスが取りやすい
- リアキャリア+ゴムネット:かさばる荷物もしっかり固定できる
これらを組み合わせることで、買い物カゴ1つ分の荷物もしっかり運べるようになります。ただし、積みすぎは注意ですよ。
買い物ルートを工夫する
バイクの特性を活かし、一度の買い物で効率よく済ませるのがポイント。
- 週に1~2回、まとめ買いする:こまめに行くより時間の節約に
- 駐車しやすい店舗を選ぶ:バイク専用の駐輪場があるスーパーならさらに快適
2. 買い物時の積載アイデア
荷物の積み方を工夫する
バイクで荷物を運ぶ際は、積み方のバランスが重要。
- 重いものはリアボックス or サイドバッグに
- 崩れやすいもの(卵・パン)は上に
- 長いもの(ネギ・フランスパン)はネット固定
バランスよく積めば、荷崩れやバイクのふらつきを防げるので、安全に運べます。
雨の日の対策も忘れずに
雨の日でも買い物に行くなら、防水対策を万全に。
- 防水仕様のバッグを使う
- 買い物袋はレジ袋のまま入れず、エコバッグに詰め替える
- リアボックスや防水カバー付きのサイドバッグを活用
道路が滑りやすくなっているので、走行にも注意しましょう。
3. バイクが不要になったらどうする?
「最近あまりバイクに乗らない…」と感じたら、早めに手放すのも選択肢のひとつ。長期間放置すると、バッテリー上がりやタイヤの劣化で査定額が下がるため、適切な方法で売却するのがおすすめ。
買取 or 下取り?
- 買取業者に依頼:手続きが簡単で、すぐに現金化できる
- 下取りに出す:新しいバイク購入時に、値引き交渉がしやすい
まとめ
バイクを活用すれば、買い物の移動時間を短縮し、大量の荷物もラクに運べる。リアボックスやサイドバッグを活用すれば収納力がアップし、まとめ買いにも対応可能。
一方で、使わなくなったバイクは早めに売却を検討するのがベスト。買取や下取りの方法を知っておけば、よりスムーズに手放せます。バイクを上手に活用し、買い物を快適にしましょう!